応 募
申込み

よくある質問

会社説明会

会社説明会は未経験者も対象でしょうか?

申し訳ございません。会社説明会は税務担当の経験者枠、社労士・社労士補助の経験者枠のみが対象です。未経験の場合、面接のみの対応となります。

現職をすぐに辞められそうにないのですが、応募できますか?

はい。もちろんです。一番良いかたちで働き始めることができるように、採用時期はご自身で決めていただけます。

応募しようか迷っているのですが、話を聞くだけでも可能でしょうか?

経験者の方については会社説明会もやっておりますし、カジュアル面談も実施しますので、お気軽にお問い合わせください。

業務内容

税務調査の経験はないのですが、大丈夫でしょうか。

税務調査は、国税OBと税務担当者がセットで立ち会う体制ですので、ご安心ください。また、弊社には国税局の税務調査案件(料調、査察)もありますので、多様な税務調査を経験し、成長することができます。

業務の相談や検算体制を教えてください。

所属チーム内外で気軽に質問できます。アウトプットが真の理解に繋がると考えているので、初歩的なことも「聞いて」、「教えて」の文化です。また、国税OBへもいつでも相談できます。検算体制は、チーム内検算、国税OB検算、税理士検算を行っております。

現職の事務所が古い体制で、クラウド会計ソフトを多用することや組織化された事務所で働いたことがなく不安です。

社員の9割以上が経験者で、小規模事務所〜大規模事務所からの転職者なのですが、皆さん漏れなく順応して活躍されているので、ご安心ください。チーム制で何でも困り事は相談できる体制ですし、チューターのようなサポート担当も付きますので、あまり心配されなくて大丈夫だと思います。

どんな経験ができるか?キャリアプランは?

様々な規模や業種のお客様がおりますし、資産税や組織再編、税務調査のスポット業務も多いです。税理士業全般を難易度低いものから高いものまで経験でき、ご自身の市場価値を上げることができます。また、全国に拠点を出していきますので、そこでの拠点長や経営幹部になるルートもあります。

営業活動はさせられますか?

営業担当がいますので、その者が行いますので、基本的にはないです。もちろん営業をしていただいても大丈夫ですし、紹介獲得した場合には紹介フィーをお支払いしています。自由です。

経験が1年程度でもやっていけますか?

やっていけます。チームで皆で教え合って成長していく文化ですし、案件も難易度の低い案件から受けられます。未経験や経験1年程度から入社して活躍している社員は多いです。未経験の方は、日商簿記2級程度の知識があればスムーズに成長できるかと思います。不安であればあなたと似ている境遇の社員とカジュアルに面談して実際のところどうなのかを聞くことも可能ですのでご用命ください。

繁忙期はありますか?個人の確定申告の時期は忙しいですか?

特に決まった繁忙期はありません。個人事業主は積極的に契約をしておりませんので、確定申告時期(2〜3月)も通常通りです。あえて言うなら、ご自身の担当で申告月が固まっている場合はその月が繁忙期になるでしょうか。

給料が高いので、とても難しい仕事をやらされるのではないかと不安です。

高難度の案件をやるから給与が高い訳ではありませんのでご安心ください。案件が豊富(年商5,000万円〜100億円超の顧客まで様々)にあるので、自分に合わせたレベルの案件を持てます。当然規模が大きい案件を持てる方が高収入になるが、規模が小さい案件ばかりやる担当者でも年収1,000万円は普通に到達できます。仮に経験が不足している場合でも自分のペースで着実に成長していっていただければ大丈夫です。

みなさん大体、何件くらい顧問先を担当していますか?

顧客の難易度は本人さんのレベルに合わせて20〜30件の法人顧問を持っています。

売上が付くまで給与が低くなるのが不安です。
どれくらいの月数でそこそこ稼げるようになりますか?

弊社は新規案件がいくらでも取れるので、受けられるだけ受けることが可能です。イメージは、
顧問先を持てる経験者であれば、大体1-3ヶ月程度で前職以上の給与水準はいけます。入社1年くらいでは前職以上の年収を超えることが多いです。不安であれば前職以上の年収保証の給与プラン(後々インセンティブ制の給与プランに変更もできます)もありますので、安心できると思います。未経験者は1年程度で年収500万〜600万円には到達します。

税理士試験の勉強と両立できますか?

はい。もちろん可能です。毎年合格者は出ていますのでご安心ください。

募集要項

残業は多いのではないですか?

インセンティブ制なので、自分の裁量においてどれだけ働くかを決められますので、残業が全くない社員もいますし、残業がある方でも大体で20-30時間くらいです。また、土日祝日出勤はこちらから出勤の要請をすることはありませんし、繁忙期を通じて、一切ない方が大半になります。最先端のシステムは積極的に取り入れ、労働生産性を上げ続けています。プライベートも充実していただきたいです。

資格は必須でしょうか?

必須ではありませんので、お気軽に応募ください。資格がない方が多く活躍しております。資格者はスタートの月収が高いというだけで売上1,500万円を超えれば資格者も無資格者も差は設けておりません。

給料が高いのですが、本当でしょうか?給料が高い理由は?

はい。本当です。源泉徴収票も見せます。営業力があるので、単価が高く、かつ人柄の良い顧客のみに絞って顧問契約をしているから。単価が低くてややこしい人柄の顧客の相手をすることはありません。もしいたら解約します。

有給の消化率を教えて下さい。

毎年80%以上です。有給申請を却下したことは一度もありませんし、消化率100%を推奨しております。

社内の雰囲気・組織風土

飲み会は多いですか?

会社として公式の食事会は忘年会(1次会)のみです。飲み会が好きな方は普段から好きな者同士で行っていますが、代表はお酒が飲めないので一切来ません。忘年会も含めて参加自由ですし、実際に欠席される方もいらっしゃいます。顧問先との飲み会へ参加をお願いすることもありません。

社内の年齢層を教えて下さい。

20代が25%、30代が50%、40代が20%、50代以上5%(主として国税OBの先生)

社内の雰囲気

明るく楽しくをモットーに、皆で切磋琢磨しながらも協力し合って、和気藹々としています。もちろんハラスメント体質の上司や同僚はいないです。人間関係が良好であるかを最重要視しています。

どんな人が向いているのか?多いのか。

働いている社員は、コミュニケーション能力が高くて、素直な方が多いです。

応募・申込み

ENTRY

採用に関するご質問等は、下記連絡先にお問い合わせください。

メールの場合は、必ず氏名、質問内容を
具体的にご記載ください。
担当者から折り返しご連絡させていただきます。

ハートランド税理士法人 採用担当宛
電 話:06-7777-3580
メール:recruit@heartland-tax.com
page top